WEKO3
アイテム
運動訓練に伴う相反性抑制の経時的変化の研究
https://yachts.repo.nii.ac.jp/records/108
https://yachts.repo.nii.ac.jp/records/108ce07e82f-a48a-4529-9782-3dc2fef56cf3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-11-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 運動訓練に伴う相反性抑制の経時的変化の研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Change of the Reciprocal Inhibitory Conjunctions as Therapeutic Excercise | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | H反射 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 労作 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 運動療法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 筋電図 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 身体運動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨格筋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
三和, 真人
× 三和, 真人× 鈴木, 克彦× 宮崎, 純弥× 吉野, 直美× 加藤, 三早己× 大村, 陽子× 田口, 直枝× 中村, 信義× 解良, 武士 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 脊髄反射回路の相反性抑制を通して中枢神経障害への理学療法効果を探求することを目的とした.体育の授業以外にスポーツ経験のない平均22歳の健常成人10名を角速度60と120deg/secの2群に分けて,等速性運動を9週間実施した.その間,3週毎に電気刺激の条件を加えたヒラメ筋H反射振幅と角速度30〜120deg/sec迄のピークトルク値を測定した.なお,H反射の条件-試験刺激間隔(CTI)は0〜3msとし,振幅比率を抑制の指標とした.両群とも,6週後よりCTI2msと3msで,運動開始時に比して有意に低下していた.一方,ピークトルク値は訓練期間を通して筋出力の改善がみられるものの,両群に差がみられなかった.運動訓練の継続が,筋出力が改善する前に脊髄運動神経機構に何らかの影響を与え,相反性抑制を高めるものと考えられた | |||||
書誌情報 |
山形保健医療研究 巻 5, p. 43-50, 発行日 2002-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-876X | |||||
医中誌ID | ||||||
識別子タイプ | ICHUSHI | |||||
関連識別子 | 2002215091 |